久々の帰宅でした♪

孫の入院生活も7日で一か月となりました。

週末は、次女一家がこちらに来るので私も2週間ぶりに二度目の帰宅しました。

昨日は久々にエアロ、ヨガで汗を流してきましたが、今朝はちょっと腰痛気味(´;ω;`)ウッ…いままでの疲れが出たのかな~。

順調にいけば、2月4日に退院でしたが、人生予定通りにはいかなくてな耳はキレイに出来上がってますが、日一日と移植した皮膚もきれいに定着して

いますが傷の直りが一か所まだ気になるところがあるのでということで、あと少し

かかりそうです。。。。というか同じ部屋の子たちも全員伸びる予定です。。。

遊びに夢中で汗かいたり、耳を下にして寝たり,無意識に搔いたり。。。まあ元気盛りだからね~。

しかし世の中には、小耳症の子供たちがこんなにいるんだというくらい、

入れ替わり入退院で満室状態です。

 

同じ学年の子供たちなので、とにかくすぐ仲良くなり毎日楽しくゲーム三昧です。

私がいる間は、毎日、老化した頭と格闘しながら、スマホ見ながら算数のドリルをみてやったり、夜は翌日のために練習問題を作ってきたりと、(-_-;)(-_-;)頑張りました。

お隣のベットの27歳の優秀な韓国のおにいさんにも「頭のいいおばあちゃんでよかったね」などと、ありえない(-_-;)(-_-;)お褒めの言葉を頂き、お兄さんも、夜には問題を出してくれたりゲームで一緒に遊んでくれたりと、ほんと頼りになるお兄さんでしたが、来週孫より一足早く退院しそうです😢

次女は、「あの子は算数得意だから」と、高をくくって危機感が全くないようでしたが、先生に「どんどん授業が進んでいるので。。。。」と言われ

やっと心配しだしたみたいですが。。。次女自体が算数で苦労したことはないので、

わからないのでしょうね~。

 

というわけで、この年になって徒歩→バス→電車→電車→バス→徒歩という

片道一時間半をかけてのOLみたいな病院通院付き添い生活でした。

 

そんななか、40年近く前の社宅時代のお友達夫婦と新橋で二年ぶりに再会して

居酒屋で楽しい飲み会もしました。

その時代、2歳くらいの長女が、ベランダの隙間からそのお宅に遊びに行っていたのですが(*1そこの一歳下のケンちゃんも、忙しい仕事帰りに顔を出してくれました。

立派な青年になっていて、時の流れを感じますね~。

 

そんなこんなで、今は退院待ちのロスタイム状態で、毎回、回診の際の

「よし!来週退院」のお言葉を心待ちにしている今日この頃です。

 

 

f:id:sarasa123:20190210125024j:plain

 

 

*1:´∀`*

忙中閑あり♪

明日からまた、孫のところに行きますが、もうすぐ退院です♪

と、いうわけで、今日は、というか今日しか観に行けないので

しかも、らら〇ーとで磐田でしか上映してなく、しかも夕方6時半過ぎからでしたが

ビョンホンの映画「それだけが、僕の世界」を観に行きました。とても感動でした。

兄弟愛、家族愛に泣けます。ビョンホンのアクションはなくても人間的な自然な素晴らしい演技力、そして、自閉症の弟役の演技力、息をのむ圧巻の素晴らしいピアノ演奏♪

日本映画では味わえない感動でした。

もっとたくさんの映画館で長い期間上映してほしいです。

日韓問題いろいろありますが、純粋に感動できる映画でした。

f:id:sarasa123:20190127213650j:plain

 

なにかと忙しい年明けです。

我が家の一番大きな孫5年生は、片方の耳が生まれつきの小耳症です。

片方の耳は正常なので、聴力に問題はないので普通に生活できてます。

生まれたときパパさんは「すごいかわいい顔してるのに耳が小さい」と、パパさん

闘病中でもあり気弱な言葉を吐いたのを今も思い出しますが。。。*1

本人、両親、私も、そういうことは意識しないほど、明るくのびのびと育ってくれました。

小さいときは、幼稚園で「ムックにかまれたの?」ムック大被害*2

とか、不思議そうに言うお友達もいたようですが、小学校になっても、我々の心配をよそに(まあ、言わないだけで些細なことはいろいろあったでしょうが)

人気者で、相変わらず我々も耳のことなんか忘れてました。

小耳症の手術は10歳ころになり、胸骨が成長しないとできないとのことで

その道では、神の手と呼ばれる埼玉県の永田クリニックで手術の予約を入れていました。

手術は二回行い、それぞれ一か月入院するのですが、お正月明けにやっとその一回目の手術日でした。

まず娘と私が一週間いて、そのあと婿殿が二週間会社を休みとってくれて、

あと一週間は本人次第で、付き添い必要ならまた私が行く予定です。

1月6日に入院なので娘の運転で、埼玉まで向かいました。

その夜は、ホテルで泊まり、翌日入院しました。

我々は病院から車で30分ほどのところにある、「あすなろの家」という、主に小児がんの子供の家族が一家族一日千円で宿泊できるホテルのような設備の整った宿泊施設を

利用することができました。

孫は、形成手術でほかの重病の子供や小児がんの家族の方に比べると、大変申し訳ない思いです。

洗濯室も無料で、洗剤付きで乾燥機までついているので、夜の間に洗濯もできますし、

共用キッチンは、3つもガスレンジがあり、ダイニングや子供が遊べるプレイルーム

室内にはバストイレ付トイレットペーパーなど備品付で至れり尽くせりです。

それでも、夜、洗濯室に向かう際、廊下でお母さん方が子供の病気で話をされてるのを耳にすると抗がん剤。。。とかシビアな内容なので、孫なん化とは比べようのないほど

ご心痛のことと思います。

f:id:sarasa123:20190107170902j:plain

f:id:sarasa123:20190108103622j:plain

f:id:sarasa123:20190108101139j:plain

f:id:sarasa123:20190108092753j:plain

f:id:sarasa123:20190111091359j:plain

f:id:sarasa123:20190108193535j:plain

というわけで、髪をそり頭の格好がよくパパさん似で、頭の手術をした時と重なります。手術室には何の緊張もなく笑いながら向かったらしく先生も「これは大物だ」みたいなことを言われたようです

f:id:sarasa123:20190113155917j:plain


手術の様子は病院のブログにアップされてました。(驚)

胸の軟骨を採りそれを移植するようで、結構大掛かりな手術です。

それでも、予定より早く6時間半ほどで終わったようですが。

それからが大変でした( ノД`)

手術前から、手術より後の痛みが大変と聞いていたようで、翌朝病室に行くと、

痛みのためとんでもなく沈んでおりました(´;ω;`)ウッ…

軟骨を採った胸の痛みのため、体を前屈したままの状態でした。

面会時間が終わり娘が帰る際は、涙をポロポロ。。。。

それでも翌朝からは、病室のみんなでトランプをしたりゲームをしたり将棋で遊んでおりました。

同じような学年の子供たちで、みんな利発そうな目から鼻に抜けるようなタイプの子ばかりで、孫などのんびりしてます。

孫より一日後に入院してきた方は、韓国人の20代のお兄さんで、10歳の時他の病院で

6回も手術を繰り返し、うまくいかずやっとこの病院にたどり着いたとお母さんが

よろこんでいました。

カナダの大学と日本の大学を卒業された大変優秀でそれでも、年の離れた孫たちとも

トランプを一緒にしたりとても素直な感じのお兄さんで、きっと、お母さんが大切に育てられたんだなと思いました。

そんなことで、手術までは、娘が病院に行き、その間、一歳のあおい君の子守をしていました。

宿泊施設のプレイルームで遊ばせたり、お散歩したり、手術後は交代で子守しながら付き添いをし、病院近くの公園や、児童館で遊ばせました。

病院の帰りには、宿泊施設近くの埼玉新都心にあるショッピングセンターコクーン

食事したり買い物したり。。。。

f:id:sarasa123:20190111135023j:plain

f:id:sarasa123:20190111140037j:plain

f:id:sarasa123:20190111142542j:plain

f:id:sarasa123:20190108124545j:plain

f:id:sarasa123:20190107183524j:plain

f:id:sarasa123:20190107182644j:plain

f:id:sarasa123:20190107180758j:plain

f:id:sarasa123:20190107101258j:plain

ほとんど、朝は宿泊施設で軽い朝食を作り、お昼はお弁当屋さんで御弁当を買ったり、夜もお弁当や外食が多かったけど、時々共同キッチンで自炊をしたりと、

この宿泊施設のおかげで便利で快適に暮らせました。

12日に二週間の予定で婿殿が来たので、入れ違いに私は新幹線で帰宅し、娘は14日に帰り翌日から仕事です。

体調を崩さないにしてほしいですね。

共同キッチンで夕飯作ったりと、本当に便利な宿泊施設があり感謝です。

次回の二回目の手術(夏頃かな)でも利用できるといいですね。

とにかく、ひとまず安心しました。

 

 

*1:´∀`

*2:´∀`*

年末から年始♪

年末には、悲喜こもごもいろいろな出来事がありました。

長女のところに4人目のベビー誕生♪

そして、鬼の霍乱で、この私があおい君の嘔吐下痢症が感染してダウン😢

また、いつも、あいホールでお世話になっている方が、幼子を残されてがんで亡くなられたとても悲しい訃報がありました。

お葬式に参列しましたが、クラシックバレーの発表会で踊られる美しい姿や、楽しそうな家族との様子、お好きだった海外旅行の様子、をスクリーンで拝見しました。

ご自身が経管栄養で食事をとれなくなっていたにもかかわらず旦那様のために晩酌のつまみを作られたり、お子さんのグミを手つくりされたり、と、心お優しいお人柄がしのばれる旦那様のあいさつにもうみんな涙涙でした。(´;ω;`)

小学校一年生と5歳の幼子のことが最後まで心残りだったことでしょう。。。。

安らかにお休みくださいませ。(神式ではご冥福という言葉は使わないようです。

神式では死は穢れであり、亡くなられた方は神となりその家の守り神になられるそうです)

というわけで、いろいろありました。

クリスマスは、まだ少しむかむかするもののなんとか回復しました。(ウイルスは二週間胎内にいるそうですが)

ので、三女夫婦とクリスマスパーテイ🎄

f:id:sarasa123:20181224191542j:plain

f:id:sarasa123:20181224192322j:plain

ケーキはケーニーヒスクローネのロールケーキ(手作りケーキはここ二年パス(*ノωノ))

晦日は次女三女家族と紅白を見ながら、年越し。。。

f:id:sarasa123:20181231183614j:plain


その後近くの神社にお参り。

そして2019年の新しい年となりました。🎍

f:id:sarasa123:20190101124005j:plain

今年は、災害のない穏やかな年になりますように。。。(と思うと3日に熊本地震がありました恐)

元旦夜は、またみんなで過ごしました。

f:id:sarasa123:20190101174818j:plain

3日に、さぼっていたウォーキングをして白くなった富士山も拝めて、体が冷えたので

サンスト内の温泉と岩盤浴で4時間いました(*1

♨に入っているとき、ニュースーのテロップで

熊本で震度6の地震が」。。。。(≧∇≦)

なんだか、落ち着かない幕開けです。

 

 

 

*1:´∀`*

7人目の孫♪

12月21日に長女のところに、7番目の孫が生まれました。

長女にそっくりな男の子です👶

f:id:sarasa123:20181223154220j:plain

f:id:sarasa123:20181223154251j:plain


一人目の孫誕生から10年。。。。。孫ラッシュが続きますね~。

どこまでいくやら。。。

いつものごとく2週間以上早かったのですが、なんと、私は生まれた当日、嘔吐下痢症になり。。。。(次女のところの孫から感染したようです)

最初微熱程度なので。体だるくて風邪かな?くらいに思い、エアロにも行き

食欲ないなくらいでしたが、夜遅くになり(それこそベビー誕生くらいに)すごい勢いで嘔吐しました( ノД`)

これは感染力が強いらしく、次女宅も次女以外は全滅でした😱

 

治り次第長女のところに行くつもりでしたが、長女のところも昨年クリスマスに家族全滅したらしく。。。断られました。

で、婿のお義母さんが来てくれたのですが、ご飯は作らない、洗濯しない、車は運転するのにほかの車には乗れない、婿がご飯や洗濯をしてるという・・・・

で。〇〇が(婿)が何でもやってくれるから楽やわ~。って、遊びに来たんか?

と、いう感じですが、まあ、わざわざ遠方来てくださってるから感謝ですね!

 

まあ、6人の孫全部私が面倒見たのだから一人くらい見てもらってもばちは当たらないと思います。。。皆、外孫ですし。はい。

というわけで。色々大変な年末です(´;ω;`)

 

香貫山と沼津の街ウオーキング

多分、今年最後になるさわやかウオーキングに出かけました。

f:id:sarasa123:20181217120114j:plain

スタートは沼津駅、電車で沼津に行くのは初めてです。

0、5キロで中央公園、マラソン大会が開催されてました

f:id:sarasa123:20181216103850j:plain


→0、1キロであゆみ橋

f:id:sarasa123:20181216103946j:plain


→3、2キロ林道を歩き香貫山展望台へ、ちょっとした山歩きに心うきうきですが、お友達は息が上がって苦しそう😱

f:id:sarasa123:20181216105803j:plain

30分ほどで展望台に到着!少し曇り小雨が降っていたので残念ながら富士山や南アルプスは望めませんでしたが、展望の良いところでした。193メートルの小山ながらいろんなハイキングコースがあります。

f:id:sarasa123:20181216112104j:plain

f:id:sarasa123:20181216112358j:plain

f:id:sarasa123:20181216112804j:plain

f:id:sarasa123:20181216112831j:plain

f:id:sarasa123:20181216112858j:plain

f:id:sarasa123:20181216113231j:plain






今度は登山道をハイキングしたいものです。

f:id:sarasa123:20181216115128j:plain

下山したころから太陽も顔を出し小春日和の中、→3、4キロで沼津港に到着!

f:id:sarasa123:20181216134004j:plain

f:id:sarasa123:20181216134911j:plain

沼津港の新鮮な魚介類販売のお店があり、飲食店も軒を並べています。

f:id:sarasa123:20181216133940j:plain

みなと新鮮館で海鮮丼を頂きました。

f:id:sarasa123:20181216131054j:plain

大型展望水門びゅおを見る予定でしたが、そのままスルーして

1、2キロで蛇松街道→1、8キロで仲見世商店街に到着!

懐かしい雰囲気のする50年の歴史のある商店街だそうで

中高年の層をターゲットにした衣類などのお店がたくさんありました。

f:id:sarasa123:20181216141909j:plain

f:id:sarasa123:20181216142625j:plain


それから0、5キロでゴールの沼津駅到着です。11キロの、山あり海ありの楽しいウォーキングでした。

 

 

 

親子あそびば♪

12月のあそびばは、クリスマス会でした。🎄

f:id:sarasa123:20181213192907j:plain

まずは、アイアイダンスで元気にスタート!

次は、🎅の手遊びです♪「ひげ爺さんクリスマスバージョン」&「とんとんとんとん

クリスマス」

f:id:sarasa123:20181213192901j:plain

f:id:sarasa123:20181213192905j:plain


みんな楽しそうにできましたね~。

続いて、本日のメインイベント🎄製作です。

材料はこれです。

f:id:sarasa123:20181213162507j:plain

もみの木の丸い色画用紙の端に折り目を付け、中割折りします。

立体的なツリーになりますね♪

シールを貼って、あとは星を付けて、ペーパー芯に茶色い折り紙を貼って幹にします。

両面テープで貼り合わせたら完成♪

簡単だけど、素敵なクリスマスツリーができましたね。

みんな上手にできましたね~♪

お家に飾ってくださいね~♪

f:id:sarasa123:20181213192914j:plain

f:id:sarasa123:20181213105719j:plain

f:id:sarasa123:20181213193247j:plain

f:id:sarasa123:20181213110124j:plain



次は、ママと一緒にリズム遊びです♪

ママのお膝に乗って、あわてんぼうのサンタクロースのお歌に合わせて

リズム遊びをしましょう♪

f:id:sarasa123:20181213111151j:plain

体をゆすったり、手をたたいたり、ママと一緒で楽しそうですね~♪

いっぱい体を動かしたので水分補給した後は、絵本の読み聞かせです。

「動物山のクリスマス」

いっぱいいろんな動物が出てきましたね!

f:id:sarasa123:20181213111813j:plain

さーて最後は、12月生まれのお誕生日のお友達をお祝いしてあげましょう♪

f:id:sarasa123:20181213193251j:plain

今日のクリスマス会、みんな楽しめてかな~?

もうすぐクリスマス♪

みんなのお家にもサンタさんが来ますように♪